特定の時期にしか開かないフラワーガーデンがあるって本当?
更新日:2016年08月22日

特定の時期にしか開かないフラワーガーデンがあるって本当?
美しい花々が咲き乱れる様子を楽しめるフラワーガーデン。1年じゅうやっているというイメージがありますが、中には期間限定のものもあるのです。
花は1年じゅう咲いているわけではない
花、というのは1年じゅう咲いているわけではありません。また、美しい花を咲かせるためには土や木を入念に手入れすることが必要です。球根からそだてるチューリップや水仙などは、花の時期が終わったら茎を刈り取り、球根を掘り出します。その間、畑には何も植わっているように見えず殺風景な光景になるでしょう。また、桜や藤などはわりと強いのでそれほど頻繁なお世話はいりませんが、バラなどは開花が終わった後も虫がつかないように、病気をしないようにと、こまめなお世話が必要です。
人件費節減という面も
菜の花やヒマワリなどが一面に咲いておるいわゆる「お花畑」は、定期的にニュースの話題になります。これは休耕田などを利用して作っている物で、当然期間限定です。フラワーガーデンの中には、いろいろな花を栽培し、1年じゅう花が絶えないようにしているところもありますが、たとえばバラ園、ユリ園などは季節限定の開園となるところも少なくありません。それに、花の期間以外は閉園をしていれば管理する人も最低限で済みますから、人件費の節約にもなるのですね。